販売 03-3360-4970
修理 03-3360-9888
ホーム > レッスン詳細
SAXOPHONE LESSON
サックス講師



レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
1回 ¥5,000
(平日50分、土日祝45分)
Jazz Saxophone/Jazz Flute/Jazz Clarinet
山中 良之 先生

自分が初心者のとき、こんなところがあったら嬉しかったのに・・・というような、居心地がよく、しかも着実に進歩、成長できるようコーチします。今まで生で聴いたり、幸運にも一緒に演奏できたグレートミュージシャンたちから学んだ本当のJAZZを教えます。
JAZZしか教えられませんが、しっかり、丁寧に、一人立ちできるよう教えます。

【profile】
市川修(p)カルテットでデビュー。'78 '98 '99 '01年渡米。井上智(gt)、ケイコ・リー、Harman Foster、Junior Mance、Barry Harris、Jimmy Schott、Earl Mayなどと共演。キングレコードより「Dreamin'」、米オリジンレコードより「Great Time」「With Barry Harris Trio」などのリーダー作を発表。'99スイングジャーナル誌読者人気投票テナーサックス部門3位、「Dreamin'」アルバム部門4位。国内外に多くのファンを持つ日本を代表するテナー奏者である。

サックスレッスン ⇒ https://lester.sakura.ne.jp/lesson.html
フルートレッスン ⇒ https://lester.sakura.ne.jp/lesson%20fl.html


【レッスン情報】
Q1.楽譜も読めないまったくの初心者ですが、大丈夫ですか?
A1.もちろん大丈夫です。誰でも最初は初心者です。中途半端に知っている人より早く上達するかもしれません。

Q2.楽器がありません。
A2.楽器は個人で用意してください。ご希望があれば選定します。

Q3.お試しレッスンはありますか?
A3.お試しレッスンはありません。

Q4.申し込み方法は?
A4.直接お電話下さい。070-5555-9229

Q5.時間や場所は?
A5.12:00〜21:00です。月に2回は来てください。
場所は石森管楽器2F、Dスタジオです。※夜間19:00以降は場所が異なります。

Q6.高齢で歯に自信がありません。
A6.Bubba Brooksというテナーサックス奏者は、高齢でほとんど歯がない状態で吹いていました。差し歯、入れ歯も、ダブルリップスで演奏ができます。

Q7.ロック、フュージョン、ポップスをやりたいのですが。
A7.残念ながら、レッスンはできません。専門の講師がいますので、1Fでおたずねください。クラシックも同様です。ボサノバは可能です。

Q8.肺活量、体力に自信がありません。
A8.音量よりも音質の方が大事。よく響かせるには、口や喉を訓練します。最初はなるべくアルトサックスかカーブドソプラノサックスで始めてください。

Q9.ジャズクラリネット、ジャズフルートのレッスンはできますか?
A9.可能です。

Q10.小学生ですが、大丈夫ですか?
A10.大丈夫ですが、アルトサックスまたはカーブドソプラノサックスで始めてください。






レッスン日時:
一般コース
日曜日 12:00〜19:00
月曜日 13:00〜19:00
プロコース
応相談

レッスン料:
一般コース
基本月2回 ¥12,000
月1回は ¥7,000
月3回目以降は1レッスン ¥5,000
(1回45分)
プロコース
お問い合わせ下さい。
(1回50分×2)

一般コース 無料体験レッスン(30分)ご予約受付中!
R&B/Smooths Jazz/Fusion/Pops/Funk/Rock/Jazz Saxophone
山本 公樹 先生

〜どんな練習をすればよいかお悩みの方〜

【profile】
1966年千葉県市川市生まれ。
佐藤秀也氏師事のもとサックスを始め、後に土岐英史氏にも師事。
スターダスト・レビュー、aiko、馬場俊英、及川光博、平井堅、SILVA、ZOO、中西圭三、
B’z 、ケツメイシ、orange pekoe、石井竜也、chemistry、シャ乱Q、広瀬香美、esq、
PIZZICATO FIVEなどの数多くのJ-POPアーティストのレコーディングやライブに参加。
また、自身のリーダーライブやセッションライブを都内ライブハウスやクラブを中心に展開、現在も多岐に わたり活躍中。

[先生から一言] 
好きこそ物の上手なれ、と言う言葉がある様に好きこそ(楽しい)が一番の上達の秘訣です!
サックスや音楽の話をしながら楽しくやりましょう♪


【レッスン情報】
一般コース
初心者の方から上級者の方まで、どんな練習をすれば上達するかお悩みの方を対象としたレッスンです。基礎練習(呼吸法、アンブシュア、姿勢、運指、理論等)の大切さを再確認しながら、アドリブ(ソロ)からフラジオ等までetc..、様々な楽曲と山本先生書き下ろしの練習曲&エチュードを取り入れ、じっくりと上達していきたいという方には最適なコースです。また、作曲や音楽用ソフト等を使用した音楽制作等のレクチャーを受ける事も出来ます。プレイヤーとして経験豊富な山本先生によるマンツーマンレッスンならではの丁寧な指導が受けられます。

プロコース
J-POPアーティストのライブサポートやレコーディング、自己の活動等でプロミュージシャンを目指したい方などの育成を行う本格的なコースです。プレイヤーとして経験豊富な山本先生と共に歩みます。現在プロミュージシャンとして活躍している卒業生を輩出しています。

↓下の赤いアイコンをクリックするとメール送信画面が開きます。
※ 簡単な自己紹介とサックス歴を添えてご連絡下さい。






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
初心者向
1回 ¥4,000(50分)
一般
1回 ¥6,000(75分)

無料体験レッスン(30分)ご予約受付中!
Classical Saxophone / サックスの歴史
宮崎 真一 先生

初心者からハイアマチュアまで「1曲のソロをちゃんと表現できる」ことを目標に、クセのない正しい楽器本来のサウンドと技術の習得を目指す!
悩みの音色や音程、タンギングなど「直す」のではなく自らコントロールする方法を学びます。
吹奏楽では満足できない、どうせなら限界まで上達したいetc・・・大歓迎です。

【profile】
国立音楽大学卒業。国内外でクラシックをはじめ様々な音楽シーンにて演奏活動を展開、数々の国際コンクールにも参加。ソリストとしての活動のほかに四重奏団「トラクシオン アヴァン」主宰。吹奏楽など指導も全国規模で展開している。ラージアンサンブル「ISLE」指導。茨城県立取手松陽高校音楽科講師。


【レッスン情報】
・自分のペースでじっくりと上達したい。
・もっといろいろな曲を吹けるようになりたい。
・吹奏楽やクラシックの専門的な知識とテクニックを身に付けたい。
・音楽学校の受験準備をはじめたい。
曲のほかにも、練習曲などを使用した、本格的な個人レッスンです。
マンツーマン指導で基礎からじっくりと、ペースに合わせてレッスンを進めます。上級者は基礎の見直し、練習曲のほかにも独奏曲などを教材に進めます。






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
初心者向
1回 ¥6,000(60分)

Classical Saxophone
各川 芽 先生

【profile】
東京音楽大学音楽学部卒業。 東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース修了。 これまでに国内外でクラシックを中心として、数多くの演奏会、レコーディングなどに参加。ソリストとしての活動の他に、トラクシオンアヴァンのメンバーとして数々の日本初演、世界初演を行う。サクソフォンラージアンサンブル「ISLE」では世界的にも珍しいソプリロ奏者としても活動。また、吹奏楽の指導にも定評があり各地で講師を務めている。


【レッスン情報】
・初心者も安心
楽器の扱い方、音の出し方など基本中の基本から。 希望者には楽譜の読み方もご指導します。

・本格的なクラシックレッスン
スケールやエチュードを用いてのレッスン。独奏曲にも挑戦しましょう。 希望者は、年2回の『イシモリコンサート』に出演できます。

・吹奏楽やアンサンブルをされている方
基礎練習の方法、楽器の鳴らし方、音量や音色のコントロール、音程の取り方など、 今演奏されている曲も取り上げながらレベルアップを!

・ソプラノ、ソプラニーノ、ソプリロの奏法でお困りの方
コントロールの仕方、替え指など伝授します。






[ステップアップコース]
※中級者〜上級者対象
レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談
レッスン料:
1回 ¥9,000 (60分)

[サックス×ピラティス
ハイブリッドコース]
※初心者〜対象
レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談
レッスン料:
1回 ¥12,000 (75分)
※サックスレッスン:50分/
ピラティスレッスン:25分
※レッスン時間の比率はご希望
により変更可能です。

Pops/Jazz/Fusion Saxophone
寺地 美穂 先生

【profile】
札幌生まれ。6歳からクラシックピアノをはじめ、高校の吹奏楽部でアルト・サックスを始める。 高校卒業後、ニューヨーク州立大学で音楽療法を学ぶも、より深くサックスを学ぶためにジャズ・パフォーマンス学科へと転科し、ライヴ・ハウスやマンハッタンのストリートなどで演奏活動を重ねる。 帰国後、出身地の札幌でバンドを組み、Sapporo City Jazzコンテストで2年連続ファイナリストに選ばれ話題になる。 2011年 伊坂幸太郎/原作、ラサール石井/演出の舞台「オーデュボンの祈り」で女優デビュー。 2016年 ビクター・エンタテインメントよりメジャーデビュー・アルバム「Beautiful Magic」をリリース。 米米CLUBのフラッシュ金子がプロデュースを担当し、豪華ミュージシャンが参加するスムース・ジャズ・アルバムとして話題になる。 2018年 ギタリスト皆川太一とのユニットで「URBAN GROOVE SESSION」をクラフトマンレコーズよりリリース。Amazon売り上げランキング(ジャズフュージョン部門)1位、ディスクユニオン月間売り上げランキング1位を獲得。 サックス界の巨匠・小池修氏をプロデュースに迎えた堀江有希子(as)、河村緑(ts)とのサックス三管ユニットsax triplets (サックス・トリプレッツ)にて、カバーミニ・アルバムとオリジナル・フルアルバム計四作をリリース。 ディスクユニオンの全店スタッフが選ぶ『いますぐ聴いてほしい 2019年オールジャンル1000』に選ばれる。 2016年よりサックス専門誌『サックス・ワールド』にて企画連載を務める他、キャンディー・ダルファー、デイヴィット・サンボーン、メイシオ・パーカー、カーク・ウェイラム、エリック・マリエンサルなど数々の来日アーティストの取材・翻訳も務める。 2018年よりエリック・ミヤシロ氏率いるBlue Note Tokyo All Star Jazz Orchestraに参加。デヴィッド・サンボーン、ボブ・ジェイムス、リー・リトナー、デイブ・グルーシンスティーヴ・ガッド、小野リサ、夏木マリなど世界中のスター達との共演を果たす。 2021年 世界的ドラマー川口千里が日本の女性トップミュージシャンを召集したバンド"THE JAZZ AVENGERS"に参加し、世界中から注目を集める。 2022年 桑田佳祐の5大ドームを含む全国ツアー LIVE TOUR 2022 "お互い元気に頑張りましょう!!"に参加。


【レッスン情報】

● ステップアップコース(中級者〜上級者対象)

● サックス×ピラティス ハイブリッドコース (初心者〜対象)
 FTPマットピラティスインストラクターの資格を持つ寺地先生ならではのレッスンです。
 以下のピラティス要素を加え、楽器を吹きやすい身体に整えてサックスレッスンを行いま
 す。
 ・楽器演奏前の姿勢チェック ・呼吸のためのストレッチ
 ・筋膜リリース ・必要に応じたピラティスエクササイズ
 など
 演奏時の姿勢や、演奏後の体の変化までを観察していきます。
 さらにはピラティスを通してご自身を内観する力を育て、集中力アップ&パフォーマンスア
 ップを目指しましょう!

→ ※免責に関する承諾について






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
月1回 ¥6,000
月2回 ¥12,000
(1回50分)

無料体験レッスン(30分)ご予約受付中!
Pops/Jazz/Fusion Saxophone
レイリー 先生

【profile】
大阪出身。同志社女子大学学芸学部音楽学科 卒業。これまでにサクソフォンを田端直美、クラリネットを鈴木裕子の各氏に師事。同志社女子大学で開催されたオーケストラコンサートにソリストとして出演。同大学石村雅子賞受賞。第88回読売新聞新人演奏会、第59回関西新人演奏 会、第15回日本サクソフォーン協会新人演奏会に出演。文化庁の芸術家の派遣事業「文化芸術による子供の育成事業」に参加。京都市消防音楽隊としての活動も経験する。宝塚歌劇団にテナーサックス兼クラリネットで参加。中学、高校の吹奏楽部の指導も行う。現在は関東に拠点を移し、ジャズやポップスを中心にライブ、サポートやレコーディング等に参加しながらオリジナル楽曲の制作もしている。


【レッスン情報】
これから楽器を始めたい初心者の方の為のサクソフォンレッスンです。 また、これまで少し経験はあるものの途中でブランクがある方や、ステップアップを希望される中級者の方も対象です。






CLARINET LESSON
クラリネット講師



レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:

月1回 ¥7,500
月2回 ¥14,500
(1回55分)
月1回 ¥9,000
月2回 ¥17,000
(1回75分)
Classical Clarinet
谷尻 忍 先生

初心者の方はもちろん、音楽大学受験、プロ志望の方におすすめします。

【profile】
鹿児島県生まれ。高校時代からクラリネットを始める。東京藝術大学音楽学部別科修了後、1982年、ミュンヘン音楽大学に留学。クラリネットをゲルト・シュタルケ、室内楽をG.ヘッツェル、A.コンタルスキー、K.シルデ、E.ヘフリガーの各氏に師事。同大学を首席で卒業後、ミュンヘン・プーラッハ音楽学校のクラリネット講師を務める。1988年、帰国。1992年、東京交響楽団に入団。オーケストラ活動のほか、ソロや室内楽でも活躍。スーパーワールドオーケストラ、水戸室内管弦楽団にも参加。1996年1月サントリー小ホール、1997年1月カザルスホールにてリサイタルを開催。1999年1月、カザルスホールで行われた第3回リサイタルにおいては、オリビエ・メシアンの「世の終わりのための四重奏曲」に挑み、大好評を博す。同年4月、ライブ録音の同曲を収録したCD「谷尻忍 クラリネットリサイタル」をリリース。2000年、在京オーケストラ奏者による木管五重奏団「アグネスクィンテット」を結成。2001年、イタリア・ポルツァーノでのソロリサイタルは、現地の聴衆に大好評を博す。2003年、トッパンホールにて第4回ソロリサイタル「ドイツロマンティック」を行う。2004年、東京交響楽団を退団。2005年5月、自由学園明白館ホールにて、第5回リサイタルを行う。2006年9月より、自身が講師を務める石森管楽器のイベントホールにおいて「シリーズ谷尻忍クラリネットアーベント」(年4回公演予定)をスタートさせる。「楽器を問わず、これほど充実した質の高いリサイタルは珍しい」(音楽の友)などの評価を得、日本を代表する奏者として、雄弁に紡ぎ出すその音楽は、多くのファンを魅了している。






レッスン日:
年2クール実施
前期:4月〜9月まで(月1回レッスン×6回)
後期:10月〜3月まで(月1回レッスン×6回)

曜日:毎月いずれかの週の土曜日
※実施週に変更がある場合がございます
時間:
A 奏法研究コース
13:50〜14:40
B アドリブ入門コース
15:10〜16:00
C アドリブ入門コース
16:30〜17:20
D アドリブ応用コース
17:50〜18:40

レッスン料
一般 ¥21,000
学生 ¥18,000
(1クール分前払い制)
Jazz Clarinet
谷口 英治 先生

ジャズクラリネット道場(グループレッスン)
ジャズを演奏するために必要な基礎からアドリブの発展まで、クラリネットという楽器の魅力と特性を確認しながら研究します。
とりあげる題材は実際のセッションなどで演奏されるスタンダードナンバー。三回で一曲仕上げるのを目標にします。レパートリーを増やすことで様々な状況への対応力と経験値を上げていきましょう。

【profile】
1968年4月1日福岡県北九州市出身。早稲田大学在学中よりプロとして演奏活動を開始。オーソドックスなジャズのスタイルと、ポップなセンスが絶妙のバランスでブレンドされた、フレキシビリティのある音楽性には共鳴するアーティストやファンが多く、様々なジャンルに参加し、ライブ・コンサートの他各地のジャズフェスティバル、TV・ラジオ出演など精力的に活動。 また、音楽監督をはじめ作編曲家、各地イベントプロデューサー、ラジオのパーソナリティー、洗足学園音大講師としても活躍中。


【レッスン情報】
<奏法研究コース>
ジャズクラリネットの演奏に必要な基礎的奏法をスタンダードナンバーを使ってマスター

<アドリブ入門コース>
テーマフェイク、アドリブへのヒントをスタンダードナンバーを題材に

<アドリブ応用コース>
スタンダードナンバーのアドリブをより深めることを目指して

●レッスン内容はあくまでも目安であり、参加人数やマスター度により変更となる可能性があります。
●先生の判断により、途中でクラスを移動して頂く場合もあります。
●1クール6回のレッスンの後、継続して受講する事も可能です。同じコースであっても取り上げる曲や教材を変えていきますので、よりしっかりと実力をつけることが出来ます。






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
月1回 ¥7,500
月2回 ¥14,500
(1回55分)
月1回 ¥9,000
月2回 ¥17,000
(1回75分)

初心者コース
月1回 ¥6,000
月2回 ¥12,000
(1回50分)

体験レッスン
¥3,000
(30分)
Classical Clarinet・German Clarinet
小林 利彰 先生

これからクラリネットを始めたい方、フランス管からドイツ管に移られる方、ドイツ管を学びたい方のためのレッスン
・初心者から音楽大学受験の方まで対応
・フランス管は経験有りだがドイツ管の吹き方が分からない方へ
・ドイツ管の基礎テクニックの向上

【profile】
1959年 東京浅草生まれ
1975年 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校入学、1978年 同校卒業
1978年 Universität für Musik und darstellende Kunst Wien (オーストリア ウィーン)入学、1983年 同大学 卒業
1983年 公益財団法人 東京交響楽団 入団、2024年 同楽団退職
クラリネットを渡辺 豊、三島勝輔、Kurt Schmid、Peter Schmidl、室内楽を Karl Öhlberger 各氏に師事
現在:(公財)東京交響楽団団友、洗足学園非常勤講師






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
月1回 ¥9,000
月2回 ¥15,000
月3回 ¥20,000
(1回50分)
German Clarinet
横田 揺子 先生

ドイツ管を初めて吹かれる方から基礎テクニックを向上させたい方まで

【profile】
東京都出身。
1997年 東京藝術大学音楽学部卒業、ヤマハ新人演奏会出演。
1997年 ミュンヘン国立音楽大学マイスタークラス入学。
2000年 同大学を卒業、マイスターディプロムを取得。
2000年 南東バイエルン州立パッサウ歌劇場、ニュルンベルガーシンフォニカーにてオーケストラ研修。
1999年〜2001年 ドイツ・ヴィラムジカ音楽財団の奨学生として室内楽研修、ドイツ各地でコンサートに出演。
2000年 スイス・バーゼル市立音楽大学入学。
2003年同大学卒業、コンツェルトディプロムを取得。
2003年〜2004年、ドイツ・カールスルーエ音楽大学にて室内楽(木管五重奏)を学ぶ。
2003年度日本演奏連盟コンサート選抜オーディションに合格。
2005年 帰国。東京文化会館にて、日本演奏連盟、文化庁主催のソロリサイタルを開催。
2005年 大阪国際室内楽コンクールセミファイナリスト(木管三重奏)、熊本県立芸術劇場演奏家派遣アウトリーチ事業に参加。
現在は、日本に本拠地を移し活動中。クラリネットを小林利彰、村井祐児、山本正治、ゲルト・シュタルケ、フランソワ・ベンダ、室内楽をジェラール・ヴィス、セルジオ・アッツォリーニ、エマニュエル・アッビュール、レナーテ・グライス=アルミンの各氏に師事。






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
月1回 ¥6,000
月2回 ¥11,000
(1回60分)
Classical Clarinet
内山 厚志 先生

僕のレッスンは言い訳OK!!
今まで誰にも言えなかった楽器の悩みを率直にぶつけてください。対話をしながら問題点を解決していきましょう。
もちろん初心者も大歓迎ですよ。

【profile】
群馬県出身
1994年、桐朋学園大学卒業。同大学卒業演奏会、第64回読売新人演奏会出演。同年、群馬県教育委員会の奨学金を得てドイツ国立フライブルク音楽大学大学院に留学。留学中ウクライナ現代音楽フェスティバルをはじめ、数多くの演奏会に出演。また在学中フライブルク歌劇場管弦楽団エキストラ奏者としても活動。
1997年、同大学院修了後帰国。帰国後は東京、群馬を中心にオーケストラ、室内楽、ソロなどの演奏活動のほか、講習会の講師としても日本各地で活動している。
日本現代音楽協会主催"競楽2"コンクール第2位受賞。
千葉理、谷尻忍、鈴木良昭、ディーター・クレッカー各氏に師事。






レッスン日:
曜日:火曜日
時間:応相談

レッスン料:
30分コース/月2回 ¥8,000
30分コース/月3回 ¥11,000
60分コース/1回 ¥6,000

無料体験レッスン(30分)ご予約受付中!
Clarinet
高木 景子 先生

音楽のあるところに、楽しさあり。
クラシックからポピュラー音楽まで様々な曲を楽しめるように、
基礎から分かりやすく丁寧にレッスンをしております。

【profile】
国立音楽大学卒業。桐朋学園大学研究科修了。
クラリネットを小松孝文、村瀬二郎、濱中浩一、二宮和子の各氏に、ジャズ理論を大森明氏に師事。
オーケストラや室内楽の演奏をはじめ、CMやゲーム音楽などのスタジオレコーディングに多数参加する。
また、ウィーンの民族音楽であるシュランメル音楽やタンゴ、ポピュラー音楽などジャンルやスタイルを 超えた演奏活動を行っている。トーキョー・シュランメルンG管クラリネット奏者。

【レッスン情報】
まずは生徒さんの目標や練習できるペース、ご希望をお話ください。楽譜が苦手な方、初心者でも大丈夫です。
呼吸法やタンギング、ロングトーン、テクニック等の練習方法や基本が分かると、楽器を吹く事が楽しくなるはずです。 小学生からシニアの方まで、お待ちしております。






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
一般:
月1回 ¥10,000
月2回 ¥18,000
(1回60分)
受験生
1回 ¥20,000
(120分)
アンサンブル
1回 ¥15,000
(90分)
Classical Clarinet
渡邊 一毅 先生

初心者から音大生まで、ジャンルもクラシックに限らずジャズ、ポップスも レッスン可能です。
また、個人からアンサンブル、オーケストラのパートや セクションでもレッスンいたします。

【profile】
プロフィール 兵庫県立神戸高等学校を経て東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。
クラリネット奏者として室内楽、吹奏楽、オーケストラ、ミュージカルなど多岐に渡り活動する一方で、指揮活動を含め後進への指導にも積極的に取り組み、これまでに指導した団体は吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテストなどで全国大会出場多数。
また全国各地にて吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテストやソロコンテストの審査員も務める。
スタジオワークも多く、アニメ、ゲーム、映画、TVドラマ、CM等録音多数。
編曲家としても活動しており、アンサンブル作品を中心に多くの作品が出版されている。
オブロークラリネットアンサンブル E♭クラリネット奏者。
ブリッツ・フィルハーモニックウインズ コンサートマスター。
東京セレーノバスクラリネットアンサンブル【木炭】、
山本拓夫木管6重奏Halocline、
クラリネット5重奏団Penta-CLam 各メンバー。
トリオユニット「Trymulty」主宰。
2018年ソロアルバム「Triptyque」発売。
現在、洗足学園音楽大学、相愛大学講師。
公式ウェブサイト:kurobue.com






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
月1回 ¥13,000円
月2回 ¥20,000円
(1回70分)

室内楽
お1人 ¥15,000円 (90分)
Classical Clarinet
吉田 誠 先生

クラシック音楽で真剣にプロを志望される方(年齢関係なく)、また古典派から現代までクラリネットの為のマスターピースの解釈を深め、表現力、技術力を向上させたい方を中心に教えています。クラリネットの為に作曲された傑作は沢山あります。数々の名作に一緒に思いを馳せて充実した時間を共に過ごしましょう!

【profile】
クラリネット・ソリスト。15歳からクラリネットを、22歳から小澤征爾、湯浅勇治の各氏のもとで指揮を学ぶ。東京藝術大学入学後、渡仏。文化庁海外新進芸術家派遣員として、パリ国立高等音楽院、ジュネーヴ国立高等音楽院で学んだ。第19回欧日音楽講座でミシェル・アリニョン特別賞を特設され授与。第5回東京音楽コンクール木管部門第1位及び聴衆賞。サイトウ・キネン・フィスティバル松本「兵士の物語」に2011年から毎年出演。2014年「トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーン」のソリストに抜擢され、巨匠ペーター・シュミードル氏と共演。2016年、2ヶ月連続でテレビ朝日「題名のない音楽会」で特集され、音楽業界の注目を集める。同年10月にはウィーンフィル首席奏者、ダニエル・オッテンザマーの代役として神戸国際芸術祭へ鮮烈デビュー。2017年、若き巨匠小菅優氏とのデュオ公演で欧州ツアーを成功裏に終える。2018年2月にはウィグモアホールへデビュー。2019年6月にはサントリーホールでキュッヒル・クァルテットとブラームス:クラリネット五重奏曲を共演。同年2月に行われた小菅優氏とのリサイタルは、朝日新聞「回顧2019 音楽 クラシック」で取り上げられ、絶賛された。文科省学習指導要領令和2年度改訂版 教育芸術社小学校音楽教科書準拠「小学生の音楽鑑賞・表現」で演奏が紹介された。これまでに数多くの国際音楽祭やオーケストラにソリストとして招かれ、日欧でリサイタル、室内楽公演を重ねている。メディア出演も多数。2020年11月25日、ソニーミュージックから小菅優氏とのデュオによる「ブラームス&シューマン作品集」をリリース。
オフィシャル・ウェブサイト https://makoto-yoshida.com


【レッスン情報】
基本的なレッスンスタイルとして、先ずは生徒さんの状態を知り、良く話し合って目標をクリアにしたところからレッスンを始めます。厳しいレッスンだと良く言われますが、課題を克服できたときの喜びはなんともいえない充実感を感じることが出来ます。私自身素晴らしいレッスンを世界中のクラリネット奏者から、他の楽器の先生から、また素晴らしい共演者の方々から受けてきました。私も音楽を愛する人の為に少しでもお役に立てれば嬉しいです。またセゲルケの扱いにお悩みの方にもお役に立てると思います。






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
月1回 ¥6,000
(60分)
月2回 ¥11,000
(1回60分)
月2回 ¥8,000
(1回30分)
Classical Clarinet
佐藤 好 先生

初心者の方からご参加頂けるレッスンです。
ご自分のペースでじっくりと上達したい方にお勧めです。

【profile】
神奈川県出身。12歳よりクラリネットを始める。
クラリネットを星野 均、武田 忠善、谷尻 忍の各氏に師事。
室内楽を荻原 清次、立花 千春の各氏に師事。
カール・ライスター、ペーター・シュミードル、A.カルボナーレの各氏による公開レッスンを受講。
洗足学園音楽大学を首席で卒業し、優秀賞を獲得。卒業演奏会、ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。
同大学大学院卒業後、フリーの演奏者として活動しながら、ソロやアンサンブルなどの指導に携わっている。






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
1回 ¥6,000
(50分)
Classical Clarinet
森 卓也 先生

初心者から上級者まで、優しく丁寧にレッスンいたします。
楽器の悩みや、分からないことは何でも質問してください!

【profile】
1991年東京都生まれ。
東京藝術大学別科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。
2015年第9回横浜国際音楽コンクール審査員奨励賞、2015年第28回市川新人演奏家コンクール優秀賞、2015年第1回K木管楽器コンクールクラリネット部門第1位、2016年第9回日本クラリネットコンクール入選。
2014年にTBS「別冊アサ(秘)ジャーナル」、2016年にNHK「ららら♪クラシック」に出演。
これまでにクラリネットを、谷尻忍、野田祐介、濱崎由紀、三界秀実、山本正治、十亀正司の各氏に、室内楽を小畑善昭、斎藤和志、和久井仁の各氏に師事。
現在、芸劇ウインド・オーケストラ・アカデミー、ぱんだウインドオーケストラの団員として、吹奏楽を中心に、オーケストラ、室内楽、ソロでの演奏活動を行なっている。


【レッスン情報】
楽譜が読めなかったり、楽器の組み立て方が分からなくても大丈夫です!基礎練習の方法や、曲の吹き方、難しいところの練習方法などを優しく丁寧にレッスンいたします。分からないことはどんどん質問してくださいね!






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
個人
月1回 ¥7,000
月2回 ¥13,000
(1回60分)
無料体験レッスン(30分)ご予約受付中!

グループレッスン
1回 ¥12,000
Classical Clarinet・German Clarinet
前田 優紀 先生

フランス式はもちろんドイツ式クラリネットのレッスンも。
基礎のことから、曲の作り方、アンサンブルの仕方など、一緒に楽しく学んでいきましょう!

【profile】
大分県大分市出身。
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。ヤマハ新人演奏会に出演。ベルリン芸術大学修士課程を修了。
第28回日本木管コンクール第3位、聴衆賞受賞。
ドイツ留学中ドイツクラリネットを学び、現在はドイツ式、フランス式どちらの楽器も使い、東京と大分を拠点にフリーランス奏者として活動。また演奏活動のみならず、講師としても後進の指導にあたっている。





FLUTE LESSON
フルート講師



レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
月1回 ¥6,000
(50分)
月2回 ¥11,000
(1回50分)
Classical Flute
黒住 さやか 先生

・フルートのこと、もっとよく知りたい
・自分のペースでじっくりと上達したい
・もっといろいろな曲を吹けるようになりたい
マンツーマン指導で基礎からじっくりと、ペースに合わせてレッスンを進めます。

【profile】
桐朋学園大学音楽部演奏学科フルート専攻卒業。同大学在学中に、故アラン・マリオン、フィリップ・ベルノイド、工藤重典氏のマスタークラスを修了。卒業後、日本フルート協会主催「フルートデビューリサイタル」出演。1997年オランダのアムステルダムに留学。リン・デレーデ氏のもとで研修を重ね帰国。1998年東京にてリサイタルを開催。現在、ソロ活動をはじめ室内楽、オーケストラ等国内各地で積極的な活動を展開している。特に1999年より開始した鎌倉歐林洞での「小さな鎌倉音楽祭」でのリサイタルは、個性豊かな共演者との多彩なプログラムで好評を博している。
フルートを飯島和久、峰岸壮一、野口龍、有田正広、室内楽を故平吉毅州、岡部守弘の諸氏に師事。






レッスン日:
曜日:応相談
時間:応相談

レッスン料:
1回 ¥5,000
(平日50分、土日祝45分)
Jazz Saxophone/Jazz Flute/Jazz Clarinet
山中 良之 先生

自分が初心者のとき、こんなところがあったら嬉しかったのに・・・というような、居心地がよく、しかも着実に進歩、成長できるようコーチします。今まで生で聴いたり、幸運にも一緒に演奏できたグレートミュージシャンたちから学んだ本当のJAZZを教えます。
JAZZしか教えられませんが、しっかり、丁寧に、一人立ちできるよう教えます。

【profile】
市川修(p)カルテットでデビュー。'78 '98 '99 '01年渡米。井上智(gt)、ケイコ・リー、Harman Foster、Junior Mance、Barry Harris、Jimmy Schott、Earl Mayなどと共演。キングレコードより「Dreamin'」、米オリジンレコードより「Great Time」「With Barry Harris Trio」などのリーダー作を発表。'99スイングジャーナル誌読者人気投票テナーサックス部門3位、「Dreamin'」アルバム部門4位。国内外に多くのファンを持つ日本を代表するテナー奏者である。

サックスレッスン ⇒ https://lester.sakura.ne.jp/lesson.html
フルートレッスン ⇒ https://lester.sakura.ne.jp/lesson%20fl.html


【レッスン情報】
Q1.楽譜も読めないまったくの初心者ですが、大丈夫ですか?
A1.もちろん大丈夫です。誰でも最初は初心者です。中途半端に知っている人より早く上達するかもしれません。

Q2.楽器がありません。
A2.楽器は個人で用意してください。ご希望があれば選定します。

Q3.お試しレッスンはありますか?
A3.お試しレッスンはありません。

Q4.申し込み方法は?
A4.直接お電話下さい。070-5555-9229

Q5.時間や場所は?
A5.12:00〜21:00です。月に2回は来てください。
場所は石森管楽器2F、Dスタジオです。※夜間19:00以降は場所が異なります。

Q6.高齢で歯に自信がありません。
A6.Bubba Brooksというテナーサックス奏者は、高齢でほとんど歯がない状態で吹いていました。差し歯、入れ歯も、ダブルリップスで演奏ができます。

Q7.ロック、フュージョン、ポップスをやりたいのですが。
A7.残念ながら、レッスンはできません。専門の講師がいますので、1Fでおたずねください。クラシックも同様です。ボサノバは可能です。

Q8.肺活量、体力に自信がありません。
A8.音量よりも音質の方が大事。よく響かせるには、口や喉を訓練します。最初はなるべくアルトサックスかカーブドソプラノサックスで始めてください。

Q9.ジャズクラリネット、ジャズフルートのレッスンはできますか?
A9.可能です。

Q10.小学生ですが、大丈夫ですか?
A10.大丈夫ですが、アルトサックスまたはカーブドソプラノサックスで始めてください。